- ホーム 〉
- ボディーコーティング・防錆加工

ボディーコーティングの流れ
新車のような極限の撥水とツヤ。芦野自動車の2層構造ガラス系ボディーコーティング。
色あせたボディのツヤを取り戻したい方、他店の施工で満足できなかった方におすすめなのが芦野自動車の『ハイモースコーティング』。年間100台以上の実績がある当店へお任せください。汚れのこびりつきを防ぐので、洗車は水洗いだけでOK、ワックスも不要。紫外線をカットし塗装のくすみを抑え、鮮やかさを保ちながら劣化を抑制します。詳しくは芦野スタッフへお問合せを。
まず最初に洗車をしてホコリや汚れを落とし、車体をきれいにします。洗車後、コーティング専用ブースに車を移動。それから作業の準備に入ります。
洗車後の拭きあげ作業で落としきれなかった車体の隙間に残った水分を、エアーブロー。空気の力で水分をすべて吹き飛ばしていきます。
通常の洗車だけでは落ちない水垢やこびり付き汚れを、専用のクリーナーで丹念に除去。汚れを見落とさないようプロの目でしっかりチェックします。
汚れ落としが完了したら、車のボディに付着しているコーティング施工の妨げとなるワックスや油脂汚れを、専用の脱脂剤にて落としていきます。
非常に硬い膜でベースコーティング。キズが付きづらくなる耐スクラッチ(耐すり傷)性のあるコート剤をムラなく丁寧に塗り込み、ツヤを出します。
撥水耐久性能・深遠なツヤを実現したモース硬度8の超硬質ガラス状のコーティング剤。塗装面を見れる、当店の限られたスタッフが責任施工します。

ボディーコーティング料金表

軽自動車
普通車 ~1500cc
コンパクトクラス
普通車 ~2000cc
セダンタイプ
普通車 ~2000cc
ミニバン・SUV
普通車 2000cc以上
¥55,000 ~ ¥65,000
¥65,000 ~ ¥75,000
¥75,000 ~
¥85,000 ~
¥95,000 ~
※上記はあくまで目安です。
車種やタイプ、装備によって価格が異なる場合がございます。
詳しくはご相談ください。
弊社のボディーコーティングの施工実績を一部ご紹介いたします。

あなたの車は大丈夫? まだ間に合う!錆止め加工で、もっと愛車に長く乗り続ける。
車は鉄を溶接してつなぎ合わせてつくります。もちろん新車は、構造体のつなぎ目地にサビの原因物質が入り込まないようにシーリング剤を充填してありますが、完璧ではありません。特に私たちの住む山形県村山市周辺のような積雪量の多い地域では、除雪や豪雪支援対策として使用されている融雪剤や凍結防止剤によってサビを誘発しやすくなります。また小さなキズや糞害、酸性化した雨水、塩分を含んだ潮風などでもサビが起こることもあり、原因はさまざま。サビを放置すると車体に大きな穴が空いてしまうという事態にもなりかねません。芦野自動車の防錆加工は、バンパーやカバーの外せる部品はすべて外し施工。プロの経験と技術により車ごとの弱点を把握し、重点的に作業しています。
※上記はあくまで目安です。
車種やタイプ、装備によって価格が異なる場合がございます。
詳しくはご相談ください。

防錆加工料金表

軽自動車
普通車 2000cc以下
普通車 2000cc以上
¥45,000~
¥55,000~
¥65,000~
弊社の防錆加工の施工実績を一部ご紹介いたします。
